CUSTOMER SUCCESS

ページトップ

カスタマーサクセス用語集

AR (Augmented Reality)

AR (Augmented Reality)

拡張現実

現実世界にデジタル情報(文字、画像、3Dモデルなど)を重ねて表示し、現実と仮想が融合した体験を提供する技術。「Augmented Reality(オーグメンテッド・リアリティー)」の略で、XR技術(AR=拡張現実、VR=仮想現実などを含む技術)の一つに分類される。ARでは「現実世界の中に仮想の構造物や物体、生物」が存在しているような体験を得ることができる。

また、実現方式はさまざまだが、主に以下の2パターンに大別される。

・スマートフォンやタブレットのカメラを通じて映し出される映像に仮想的に作られた物体、キャラクターなどを表示
・Microsoft HoloLensのように専用デバイスを使って3Dホログラムを投影し、現実世界とデジタル情報を融合させて表示


●VRとの違い

ARとVRはともに「リアリティ」を追及するという点では同じだが、目的や技術的な要素が異なる。ARは「現実世界をデータで作られた物体や生物、事象で拡張する」ことが目的。「現実世界を基盤として仮想の要素を加えたもの」と表現できる。

一方、VR(仮想現実)の主体は「仮想空間」であり、「仮想空間を、現実と認識させるように振舞う」ことを目的とする。
現実には存在しない空間や物体を「現実であるかのように」認識させるため、没入感が重視される。技術的な違いとして、VRは高度なグラフィック処理とリアルタイムの動作追跡が求められるのに対し、ARは現実空間と仮想的なオブジェクトがうまく連動するような、センサー技術や画像認識技術が重視される。


●活用例

・エンターテインメント: スマートフォンを使った位置情報ゲームやバーチャルメイク、ARアートの展示など。
・出版物: 雑誌や書籍にARを使い、動画や立体モデルを付加してリッチなコンテンツを提供。
・ショッピング・広告: 家具の試し置きやメイクのシミュレーションなど、購入前に商品を体験できるサービスが増加中。

ARは現実をさらに便利で楽しい世界に変える技術として、多くの分野で活用されている。